スタッフブログ
古賀市 腰痛・坐骨神経痛でお悩みの方はまつなが整骨院古賀院へ
【片腰から片足にかけての痛みの原因は骨盤・背骨の歪みかもしれません】
先日、40代男性で左腰から足にかけて痛みでまともに歩けない方が来院されました。
病院に行くと坐骨神経痛といわれるような症状だと思います。
簡単にいうと坐骨神経を圧迫して腰から足にかけての痛みがでている状態になります。
坐骨神経痛を起こす原因は病的なもので腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、梨状筋症候群などがあります。
ここで一番大切なことは『坐骨神経そのものは悪くなく』て、【どこでなにが原因で坐骨神経を圧迫しているのか】になります。
ここで坐骨神経を圧迫している原因の病的なものにはある共通点があります。
それは皆さんご自身でもお気づきの方もいらっしゃると思いますが、『姿勢』です。
仕事では左足で踏ん張って荷物を動かしたり、動き回ることが多いことから左側に負担をかけすぎている悪い姿勢で長時間居続けることで左側の骨盤の歪みを強くして背骨のS字アーチも崩れていることが今回痛みをだしている原因でした。
当院の1ヶ月定額施術で骨盤・背骨を整えHV電気療法で腰、臀部の筋肉の緊張を和らげることで現在5回目ですが、痛みがなくなり違和感が残っている状態になった。と報告を受けています。
ここで坐骨神経痛になりやすい状態について
①長時間立ちっぱなし
②長時間座りっぱなし
③階段の上り下りが多い
④しゃがんだ状態で作業することが多い
⑤腰痛持ち
⑥猫背
このような体勢が多くなると骨盤の歪みが強くなり背骨のS字カーブがなくなる傾向があります。
坐骨神経痛による腰から足にかけての痛みがあり困っていましたらいつでもご相談お待ちしております。
福岡県古賀市にあるにじいろ接骨院古賀院
0120-17-8976
各院のご案内|ウィズウィングループ
HOME
アクセス
料金
交通事故施術メニュー
各院へのアクセス
最新ブログ記事
- 2023年9月19日 頭痛、肩こり、腰痛、生理痛には鍼施術がおすすめ♬
- 2023年9月13日 頭痛、肩こり、腰痛、生理痛には鍼施術がおすすめ♬
- 2023年9月7日 『意外と知らない鍼の効果』